※このサイトはプロモーションが含まれています。

梅雨のディズニーでの服装は?子連れにおすすめなアウターなど調査。

梅雨のディズニーでの服装は?子連れにおすすめなアウターなど調査のアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

梅雨の時期、子連れでディズニーランドやディズニーシーに行くと、「疲れるかな?」「風邪をひかないかな?」「楽しめないんじゃないかな?」とふと心配になりますよね・・・。

この雨の多い季節は、雨対策と適切な服装選びが重要になってきます。

特に子連れファミリーの場合、快適に過ごすための準備は欠かせませんよね!


本記事では、梅雨のディズニーを楽しむための基本情報から、子連れでの服装選びやおすすめのアウター、持ち物リストまでを詳しくご紹介します。

★☆ディズニーに行くなら!☆★

今年2024年はディズニーシーに新たなエリア「ファンタジースプリングス」がオープン!

なんだかんだ、いまディズニーが激アツ。

連日、TVで特集が組まれているから、めっちゃ気になる!

テレビCMの”アナ雪のアレンデール城”見かけるたび、行きたい気持ちに駆られる!

子供もCMを見るたび、「行きたい」と騒ぐ!


そんな家族に朗報です♪
楽天トラベル」なら、パークのチケット手配からホテルの宿泊予約まで一括でできますよ♪

ディズニーに行く!までのハードルがさがり、予定が立てやすくなりますね。

あえて梅雨の空いている時期を狙って、パークに遊びに行くのもひとつの手。


東京ディズニーシーに行くならココのホテルを予約すべし!


今いちばん日本の中で話題を集めている公式ホテル。おとぎ話の一部になれる場所。

東京ディズニーランドに行くならココのホテルを予約すべし!


ディズニーパークの中にある夢のようなホテル。魔法の扉が開く瞬間を体感!


目次

梅雨のディズニーランドを楽しむための基本情報

梅雨の時期は6月から7月にかけて、ディズニーランド内の天候も不安定です。

ちなみに関東地方は、ウェザーニュースによると、6月7日頃から梅雨入りし、7月19日頃梅雨明けする予測になっています。

約1か月間半の間は、雨が降る日が多いため、事前に天気予報を確認し、対策を立てることが大切ですね。

雨の日でも楽しめるアトラクションやイベントが充実しているので、計画的に行動すれば楽しい時間を過ごせます。

天候に応じた適切な服装や持ち物を準備し、快適に過ごせるよう心掛けましょう。

★☆ディズニーに行くなら!☆★

今年2024年はディズニーシーに新たなエリア「ファンタジースプリングス」がオープンします。

ディズニーシーに行く予定なら、
その世界観に思いきり没入したいですよね。

アナ雪、ピーターパン、ラプンツェル・・・。

数年前、映画館で観たけど、「物語の内容をちょっと忘れてしまった!」そんなファミリーには、DVDでのおさらいがおすすめですよ。

家族みんなで、ディズニーに遊びに行く前に見ておけば、ワクワク感もマシマシ。

あ~!あのシーンに出てきた建物だ!パークに行った時の感動もひとしお。

▼「アナと雪の女王」をおさらい!

アナと雪の女王 MovieNEX [ クリステン・ベル ]



アナ雪の続編もありますよ。

アナと雪の女王2 MovieNEX [ イディナ・メンゼル ]



▼「ピーターパン」をおさらい!

ピーター・パン ダイヤモンド・コレクション ブルーレイ+DVDセット【Blu-ray】 [ ボビー・ドリスコル ]



▼「塔の上のラプンツェル」をおさらい!

塔の上のラプンツェル MovieNEX [ マンディ・ムーア ]


梅雨時期の服装の目安

じめじめしているけど、寒くもなる梅雨の時期。

広大なパーク内を、1日中たくさん歩くことを想定すると、服装で体温を調節することが必須になってきますね。

大人も子供も「思いきり、遊ぶぞ!」というコンディションを保つためにも、羽織りはマストなのです。

時期どんな服装がおすすめ?
6月上旬薄手の長袖が最適。朝晩の肌寒さを考慮。
6月中旬半袖+薄手の羽織物で体温調整。
6月下旬~7月中旬風通しの良い服装がベスト。

梅雨が始まる6月上旬は、日中は夏のように暖かくなることもありますが、朝晩は気温が17度前後まで下がることがあります。

そのため、薄手の長袖のトップスが便利です。

カットソーやシャツなど、温度に応じて袖をまくることができるアイテムが重宝します。


6月中旬になると、最高気温と最低気温が少しずつ上昇し、蒸し暑く感じることが増えます。

この時期には、半袖のインナーに軽い羽織物を合わせると、体温調整がしやすく快適に過ごせます。


6月~7月下旬になると、暑い日が増え、最高気温も上昇します。

この時期の服装は、雨に濡れても快適さを保てるように、通気性の良いものがおすすめです。

風通しが良く、速乾性のある素材や、ゆったりとしたシルエットの服を選ぶことで、蒸し暑さを和らげ、快適に過ごすことができます。

check 家族の分、まとめて服装の準備をするなら
>お得な【楽天ママ割】の登録は済んでいますか??

梅雨の服装選びのポイント

雨でびしょびしょに濡れてしまったら、誰もが一気にテンションが下がってしまうもの。

雨の日の不快感に加えて、子供の機嫌を損ねると、夢の国のディズニーの中でさえ、お父さん、お母さんはもっと大変になってしまいますね(;;)


最適な服装を選ぶポイントとしては、

  • ロング丈・裾が広がったボトムスは避ける。

  • 通気性・速乾性に優れたアイテムを選ぶ。

  • 汚れが目立ちにくい色でコーデを組む。

以上のポイントを抑えるといいですよ。


少しでも雨に濡れにくく、親子でストレスフリーに過ごせるような工夫をして、雨の日ディズニーを楽しみましょう。

子連れディズニーでの梅雨対策

梅雨の時期に子連れでディズニーランドを訪れる際は、まるっと雨対策が欠かせません!

子どもが快適に過ごせるよう必要なアイテムは・・・

  • レインコート(カッパ)

  • 防水シューズ

  • 予備の着替え

  • ベビーカー用のレインカバー(for 赤ちゃん)

  • タオル

  • ウェットティッシュ

を持参すると便利です。


晴れている日よりも、荷物が増えてかさばってしまうかもしれませんが・・・

備えあれば憂いなし!

雨の日でも楽しく過ごせるよう、万全の準備をして出かけましょう。

小さなお子さんがいる方必見!公式より耳より情報/

ディズニー公式サイト:3歳以下のお子さまをお連れの方へ

ディズニーには、どこに荷物ロッカーがある?

雨で傘もさしているし、子供の手も引いて歩いているし、他にも手荷物があってピーンチ!な時。

それだけで、親の体力が削られるのは目に見えていますね(笑)

東京ディズニーシーや東京ディズニーランド内には便利なロッカーもあるので、活用しちゃいましょう。

荷物を預けて、ストレスフリー!

東京ディズニーシーのロッカーがある場所

  1. メディテレーニアンハーバー
    • エントランスから入ってすぐの場所にあり、パークに入る前に荷物を預けるのに便利です。
    • 大型ロッカーもあるため、家族連れでも安心です。

  2. アメリカンウォーターフロント
    • タワー・オブ・テラーやトイ・ストーリー・マニアの近くにあり、アトラクションに乗る前に荷物を預けるのに便利です。

  3. ミステリアスアイランド
    • センター・オブ・ジ・アースや海底2万マイルの近くに設置されており、スリルライド前の荷物管理に役立ちます。

  4. ポートディスカバリー
    • アクアトピアやストームライダーの近くにあり、乗り物に乗る際の荷物管理に便利です。

【公式サイト案内はこちらから】

東京ディズニーランドのロッカーがある場所

  1. メインエントランス付近
    • 入園してすぐのエリアにあり、大型ロッカーも完備されています。
    • パーク内に持ち込みたくない荷物を預けるのに便利です。

  2. ワールドバザール内
    • ショッピングアーケードの中にあり、雨の日でも濡れずに利用できます。
    • パーク内で購入したアイテムを一時的に預けるのに最適です。

  3. アドベンチャーランド
    • スプラッシュマウンテン付近にあり、アトラクションに乗る前に荷物を預けるのに便利です。

  4. トゥモローランド
    • スター・ツアーズやバズ・ライトイヤーのアストロブラスターの近くにあり、乗り物に乗る際の荷物管理に適しています。

【公式サイト案内はこちらから】

よしたま

必要に応じてパーク内のロッカーを利用すれば、移動も楽ちんです。

梅雨のディズニーでの服装選びのポイント

梅雨のディズニーランドで快適に過ごすためには、機能性の高い服装が求められます。

吸湿速乾性のある素材の服を選ぶと、汗や雨に濡れてもすぐに乾きます。

さらに、重ね着を活用して気温の変化に対応できるようにしましょう。

足元は滑りにくく、防水性のある靴を選び、濡れても冷えにくい靴下を履くことをおすすめします。

帽子やサングラスも持参し、紫外線対策も忘れずに。

親の持ち物リスト

梅雨の時期、パークに持っていくと便利なものを、リストアップしました。

  • レインジャケットやポンチョ(軽量で折りたためるもの)

  • 折りたたみ傘

  • 防水機能のシューズ

  • 予備の服

  • タオル

  • ウェットティッシュ

  • ビニール袋(多めに)

  • 替えの靴下


これらをリュックに入れて持ち運ぶことで、急な雨にも対応できますね。

パパ

念入りに、持っていかないと。(かなり心配性)


また、天気が急変し、晴れ間が出てきて、気温がぐーんと高くなってくることも想定して、

  • 帽子

  • サングラス

  • 日焼け止め

もあると、尚更よいです。

check
>>まとめて雨の日の必需品をチェックしてみる【楽天】

>>おすすめの防水スニーカーをチェックしてみる【Amazon】 >>おすすめの折り畳み傘をチェックしてみる【Amazon】

親におすすめの服装

雨のディズニーを快適に過ごすために、アウターやボトムスなども機能性を重視して選ぶと良いですよ。

梅雨におすすめの服装:アウター

防水性と通気性を兼ね備えたアウターが最適です。以下にまとめてみました。

軽量レインジャケット

  • 特徴: 軽量で持ち運びが便利。通気性がありながら防水性も高い。

  • おすすめ理由: 長時間のアクティビティでも疲れにくく、急な雨にも対応できます。

フード付きポンチョ

  • 特徴: 大きめのデザインで、リュックやバッグごと覆えるサイズ。

  • おすすめ理由: すばやく着脱でき、全身をカバーできるため、アトラクションに乗る際にも便利。

check
>>おすすめの[フード付きポンチョ]をチェックしてみる【楽天】

防水パーカ

  • 特徴: 防水加工された生地に加え、風を通さない設計。

  • おすすめ理由: 風の強い日でも対応でき、動きやすいデザインが多いので、アクティブに遊べます。

check
>>おすすめの[防水パーカ]をチェックしてみる【楽天】

撥水トレンチコート

  • 特徴: スタイリッシュなデザインで撥水機能付き。

  • おすすめ理由: カジュアルからエレガントまで幅広いスタイルに合わせやすく、写真映えも抜群。

スポーツレインコート

  • 特徴: 吸湿速乾性が高く、運動時に最適なフィット感。

  • おすすめ理由: 動きやすく、長時間のアクティビティでも快適に過ごせます。


パッカブルレインシェル

  • 特徴: 非常にコンパクトに折りたためる軽量レインシェル。

  • おすすめ理由: 持ち運びが簡単で、バッグの中に常備しておけば急な雨にも対応できます。

check
>>人気のレディース[アウター]をチェックしてみる【楽天】



\ アウターに防水スプレーで最強雨対策の完成 /

梅雨におすすめの服装:ボトムス(パンツ)

ボトムスの具体的なコーデの例をあげてみます。

forパパ・ママ

  • レインコート+デニムパンツのカジュアルコーデ。
  • ローファー+細みのパンツできれいめコーデ。
  • リネン混のハーフパンツで涼しげな服装。
  • ジャンプスーツで簡単おしゃれコーデ。
  • ブラックデニム+ブルーボーダーTシャツのシンプルコーデ。
  • サロペット+ドルマンシャツで楽しておしゃれコーデ。


    などが、おしゃれで快適に過ごせるスタイリングになります♪


check
>人気のレディース[ボトムス(パンツ)]を見てみる【楽天】

>人気のメンズ[ボトムス(パンツ)]を見てみる【楽天】

梅雨におすすめの服装:スカート

スカートの具体的なコーデの例をあげてみます。こちらはママ向けですね。

forママ

  • 撥水加工のスカート+レインブーツのカジュアルコーデ。
  • 淡いピンク色のスカートで大人可愛い装い。
  • ナローシルエットのリブスカート+マウンテンパーカーの旬コーデ。
  • フレアスリーブのシャツ+ギンガムチェック柄スカートのきれいめコーデ。
  • デニムスカート+ボリュームソールスニーカーのトレンドコーデ。
  • Vネックベスト+カーゴスカートの大人カジュアルコーデ。



    などが、おしゃれで快適に過ごせるスタイリングになります♪


明るめカラーのデザインを選ぶと、じめっとした気分まで明るくなりそうですね。

せっかくのディズニーを満喫するなら、気分を上げていかないと!


check
>人気のレディース[スカート]を見てみる【楽天】

梅雨におすすめの服装:ワンピース

ワンピースの具体的なコーデの例をあげてみます。こちらもママ向けになります。

forママ

  • チュニックワンピース+レインブーツのスタイルアップコーデ。
  • アメスリワンピース+メッシュTシャツのリラクシーな装い。
  • ブラックワンピース+スポーティーなサンダルのシンプルコーデ。
  • パステルカラーのワンピースでフェミニンコーデ。
  • ナイロン素材のキャミワンピース+キャップやブーツでカジュアルコーデ。
  • ボタニカル柄のキャミワンピース+ノースリーブシャツのテクニカルな装い。



    などが、おしゃれで快適に過ごせるスタイリングになります♪


ワンピースなら着心地が楽ですよね。1日中快適に過ごせそうです。

check
>人気のレディース[ワンピース]を見てみる【楽天】

★☆ディズニーに行くなら!☆★

今年2024年はディズニーシーに新たなエリア「ファンタジースプリングス」がオープンします。

ディズニーシーに行く予定なら、
その世界観に思いきり没入したいですよね。

アナ雪、ピーターパン、ラプンツェル・・・。

数年前、映画館で観たけど、「物語の内容をちょっと忘れてしまった!」そんなファミリーには、DVDでのおさらいがおすすめですよ。

家族みんなで、ディズニーに遊びに行く前に見ておけば、ワクワク感もマシマシ。

あ~!あのシーンに出てきた建物だ!パークに行った時の感動もひとしお。

▼「アナと雪の女王」をおさらい!

アナと雪の女王 MovieNEX [ クリステン・ベル ]



アナ雪の続編もありますよ。

アナと雪の女王2 MovieNEX [ イディナ・メンゼル ]



▼「ピーターパン」をおさらい!

ピーター・パン ダイヤモンド・コレクション ブルーレイ+DVDセット【Blu-ray】 [ ボビー・ドリスコル ]



▼「塔の上のラプンツェル」をおさらい!

塔の上のラプンツェル MovieNEX [ マンディ・ムーア ]

子供におすすめの服装

ここでは、幼稚園ぐらいのお子さんからを対象に、パーク内で大活躍しそうなおすすめな服装をご紹介しますね。

梅雨におすすめの服装:アウター

for男の子・女の子


ポンチョタイプの軽量アウターです。

すっぽり被るだけでOK。傘をさせないお子様にも良さそうですよ。

男の子でも、女の子でも着られそうで、大人っぽいくすみカラーがステキです。



キュートな柄が入ったポンチョもあります。

女の子が好きそうな可愛らしいデザインですね。

目立つポンチョを着させれば、子供の目印にもなります。

パーク内で子供を見失う心配が減りそうですね。



長め丈のカッパタイプもありますよ。

雨の勢いが強い日に、特におすすめです。

屋外での、待ち時間が長いアトラクションの待機中や、ポップコーンバケットの立ち並びの時など、これなら安心。


check
>人気のキッズ[アウター]を見てみる【楽天】

梅雨におすすめの服装:ボトムス(パンツ)



撥水加工されているレインパンツ

パーク内をストレスフリーで歩けそうなのはコレ!

レインウェアですが、普通のボトムスっぽく見えますね。

お子様が水たまりを歩く際も、安心できそうです。

お洋服が汚れる心配も減りそうです。

for男の子・女の子


ハーフパンツタイプもありました!

気温が高めの、雨の日におすすめです。

丈が、膝より上になるので、蒸れる心配はなさそうですね。

パーク内をアクティブに動きやすそうです。


check
>人気のキッズ[ボトムス(パンツ)]を見てみる【楽天】

雨の日でも楽しめるアトラクションとエリア

梅雨のディズニーでも楽しめる、アトラクションやエリアはたくさんあります。

屋内アトラクションやショーは雨の日でも快適に楽しめるため、特におすすめですよ。

例えば、東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」や「カリブの海賊」などは、天候に左右されずに楽しめる代表格のアトラクションですね。

また、屋内ショッピングエリアやレストランも充実しているので、雨宿りしながら楽しむことができます。

雨の日ならではのディズニーの魅力を満喫しましょう。

東京ディズニーシーの、梅雨でも楽しめるアトラクションとエリア

東京ディズニーシーの、梅雨でも楽しめるアトラクションとエリアを参考までに、ご紹介します。

梅雨でも楽しめるアトラクション:TDS

  • センター・オブ・ジ・アース
    室内にあるスリリングなライドで、雨の日でも楽しめます。
    地底探検の冒険が楽しめます。

  • タワー・オブ・テラー
    完全に室内のアトラクションで、スリル満点のフリーフォール体験が楽しめます。

  • インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
    屋内アトラクションで、インディ・ジョーンズと一緒に冒険するスリリングなライドです。

  • マーメイドラグーンシアター
    アリエルと仲間たちが繰り広げるミュージカルショーが楽しめます。
    完全に屋内のため、雨の日でも快適に観覧できます。

  • アクアトピア(レインバージョン)
    通常は屋外アトラクションですが、雨の日には雨仕様の特別バージョンが楽しめます。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーシー公式サイトはこちら

梅雨に快適に過ごせるエリア:TDS

梅雨に快適に過ごせるエリアについても、まとめてみました。

  • メディテレーニアンハーバー
    多くのショップやレストランがあり、アーケード下で雨を避けながら散策できます。

  • マーメイドラグーン
    ほぼ全てが屋内施設で、雨の日でも問題なく楽しめます。
    カラフルで夢のような雰囲気のエリアです。

  • アメリカンウォーターフロント
    室内アトラクションやショッピング、ダイニングが充実しており、雨の日もゆったりと過ごせます。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーシー公式サイトはこちら

東京ディズニーランドの、梅雨でも楽しめるアトラクションとエリア

東京ディズニーシーの、梅雨でも楽しめるアトラクションとエリアを、さらにご紹介します。

梅雨でも楽しめるアトラクション:TDL

  • プーさんのハニーハント
    屋内アトラクションで、プーさんと一緒にハチミツを探す冒険が楽しめます。

  • ホーンテッドマンション
    完全に屋内のゴーストハウスで、雨の日でも問題なく楽しめます。

  • イッツ・ア・スモールワールド
    室内ボートライドで、世界中の子供たちの歌とダンスが楽しめます。

  • バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
    屋内アトラクションで、レーザー銃を使って敵を倒すシューティングゲームが楽しめます。

  • スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
    完全に屋内のシミュレーターライドで、スター・ウォーズの世界を体験できます。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーランド公式サイトはこちら

雨の日に快適に過ごせるエリア:TDL

梅雨に快適に過ごせるエリアについても、まとめてみました。

  • ワールドバザール
    アーケードで覆われたエリアで、雨を気にせずショッピングや食事が楽しめます。
    梅雨に快適に過ごせるエリアについても、まとめてみました。

  • トゥモローランド
    多くの屋内アトラクションがあり、雨の日でも楽しめるエリアです。

  • ファンタジーランド
    プーさんのハニーハントやイッツ・ア・スモールワールドなど、屋内アトラクションが多く、雨の日でも楽しめます。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーランド公式サイトはこちら


これらのアトラクションとエリアを利用して、雨の日でも東京ディズニーシーと東京ディズニーランドを十分に楽しむことができますよ。

梅雨のディズニーでの食事場所と休憩スポット

梅雨のディズニーランドで快適に過ごすためには、食事場所と休憩スポットの選び方も重要です。

雨を避けられる、屋内レストランを利用するのがおすすめです。

例えば、東京ディズニーランドでは「イーストサイド・カフェ」や「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」など、快適に食事を楽しめる場所がありますよ。

また、ベンチや休憩スペースも屋根のある場所を選ぶと良いです。

雨の日の、東京ディズニーシーの快適な食事場所と休憩スポット

雨の日の、東京ディズニーシーの快適な食事場所と休憩スポットについても、それぞれまとめてみました。

おすすめの食事場所

雨の日のおすすめの食事場所はこちらです。

  1. マゼランズ
    • メディテレーニアンハーバーにある高級レストラン。
      広いテーブルと座席があり、家族連れに最適です。
      子供向けのメニューも充実しています。

  2. レストラン櫻
    • アメリカンウォーターフロントにある和食レストラン。
      お子様ランチがあり、日本の家庭料理を楽しめる落ち着いた雰囲気の場所です。

  3. カフェ・ポルトフィーノ
    • メディテレーニアンハーバーにあるイタリアンレストラン。
      広々とした店内で、子供が好きなパスタやピザを楽しめます。

  4. セイリングデイ・ブッフェ
    • アメリカンウォーターフロントにあるビュッフェレストラン。
      多彩な料理を選べるビュッフェ形式で、子供も好きなものを選べるのが魅力です。

  5. ホライズンベイ・レストラン
    • ポートディスカバリーにあるレストラン。
      キャラクターダイニングもあり、ミッキーやミニーと写真を撮ることができ、子供たちに大人気です。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーシー公式サイトはこちら

おすすめの休憩場所

雨の日の、おすすめの休憩場所はこちらです。

  1. マーメイドラグーン内のアリエルのプレイグラウンド
    • 屋内にある子供向けのプレイエリア。
      滑り台や遊具があり、子供たちが遊びながら親もリラックスできます。

  2. ドックサイドステージの休憩エリア
    • アメリカンウォーターフロントにあるステージ付近の屋根付きエリア。
      ショーの合間にゆったりと休憩できます。

  3. フォートレス・エクスプロレーションの展示エリア
    • メディテレーニアンハーバーにある展示エリア。
      冒険や歴史に興味を持つ子供たちが楽しめるエリアです。

  4. ヴェネツィアン・ゴンドラの周辺カフェ
    • メディテレーニアンハーバーにあるカフェ。
      屋根付きのテラス席で、家族で休憩しながら美しい風景を楽しめます。

雨の日の、東京ディズニーランドの快適な食事場所と休憩スポット

雨の日の、東京ディズニーランドの快適な食事場所と休憩スポットはこちらです!

おすすめの食事場所

  1. ブルーバイユー・レストラン
    • アドベンチャーランドにあるフレンチレストラン。
      パイレーツ・オブ・カリビアンの船旅を眺めながら、子供用メニューも充実しており、家族連れに最適です。

  2. クリスタルパレス・レストラン
    • ワールドバザールにあるビュッフェレストラン。
      豊富なメニューと広々とした店内で、子供たちも大満足の食事が楽しめます。

  3. イーストサイド・カフェ
    • ワールドバザールにあるイタリアンレストラン。
      子供も楽しめるパスタやピザが提供され、カジュアルな雰囲気で家族連れにぴったりです。

  4. プラザ・パビリオン・レストラン
    • アドベンチャーランドにあるレストラン。
      洋食メニューが充実しており、子供用メニューもあり、家族での食事に最適です。

  5. トゥモローランド・テラス
    • トゥモローランドにあるファーストフードレストラン。
      広い店内で、ハンバーガーやサンドイッチなど子供が好きなメニューが楽しめます。

\詳細を確認してみる/

東京ディズニーランド公式サイトはこちら

おすすめの休憩場所

  1. ワールドバザールのアーケード
    • アーケードで覆われているため、雨を避けながらショッピングや休憩ができます。
      ベンチも多数あり、家族での休憩に最適です。

  2. トゥモローランドのコズミック・エンカウンター
    • 屋内にある休憩スペース。
      未来的な雰囲気の中で、家族みんなでゆったりと休憩できます。

  3. ファンタジーランドのミッキーのフィルハーマジックのロビー
    • 屋内のアトラクション待ちエリアで、ショーの前後に家族で休憩するのに最適です。

  4. ベイマックスのハッピーライドの周辺カフェ
    • トゥモローランドにあるカフェ。
      屋根付きのテラス席で、家族でベイマックスのライドを眺めながら休憩できます。

  5. カントリーベア・シアターの待合室
    • ウエスタンランドにある屋内アトラクションの待合室。
      ショーの合間に家族でゆったりと休憩できます。


これらの食事場所と休憩スポットを利用すれば、雨の日でも家族連れで東京ディズニーシーと東京ディズニーランドを快適に過ごせますよ。

まとめ:梅雨のディズニーでの服装は?子連れにおすすめなアウターなど調査

梅雨の時期に子連れでディズニーランドやディズニーシーを訪れる際には、雨対策と適切な服装選びが重要です。

通気性・速乾性に優れたアイテムや汚れが目立ちにくい色の服装、体温調整がしやすいアウターを選びましょう。

持ち物リストには、レインコート、傘、着替え、タオルなどを忘れずに。

雨の日でも楽しめるアトラクションや食事場所を活用して、家族で素晴らしい時間を過ごすための準備を整えましょう。

快適に過ごせる準備をしっかり行えば、雨の日のディズニーも楽しい思い出になります。

ぜひ本記事を参考に、梅雨のディズニー旅行を満喫してくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次