※このサイトはプロモーションが含まれています。

【富山スポット】日本海高岡なべ祭りでふらっと散歩

【富山スポット】日本海高岡なべ祭りでふらっと散歩
  • URLをコピーしました!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

こんにちは、よしたまです。

北陸の冬は本当に寒いです・・・!

でも、その寒さを忘れさせてくれるほど、美味しい海の幸や食材が満載で、体も心も温まる絶品グルメが沢山あることでも有名。

この季節には、元気が出るようなイベントが開催されます。

それが「日本海高岡なべ祭り」です。

カニ汁、もつ鍋など・・・!ラインナップに富んだ、グルメイベントなのです!

今年(2024年)は第38回目を迎え、1月13日・14日の2日間にわたって行われました。

私たち家族は、その2日目に参加しましたよ。

ふらっと会場を散歩しながら、美味しいなべに舌つづみ!

早速、その様子をレポートしたいと思います。

目次

日本海高岡なべ祭りとは?

日本海高岡なべ祭りとはの見出し画像
▲なべ祭りのチラシです。

日本海高岡なべまつりは、富山県高岡市で開催される冬のイベントです。

地元の新鮮な魚介類と野菜を使った様々な鍋料理を楽しむことができます。

2024年は1月13日と14日の2日間、高岡駅周辺及び中心商店街で開催され、18種類の鍋が提供されていましたよ。

震災義援金の募金や炊き出し鍋の提供など、能登半島の被災地支援の取り組みも行われていました。

会場では関連イベントも開催され、地域全体で賑わっていました。

日本海高岡なべ祭りの歴史

日本海高岡なべ祭りは、昭和62年(1987年)から始まった冬の富山を代表するイベントです。

このお祭りは、日本海の新鮮な魚介類をはじめとする様々な食材などを、地元のアルミ・銅製のジャンボ鍋で豪快に煮込むことで知られています!

富山市内から車で1時間ほどで到着する、富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある町。
小学校によくある二宮金次郎像や寺院の梵鐘など、全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているそう!

引用:https://www.info-toyama.com/stories/takaokaworkation#section-814

毎年多くの人々が訪れ、地元の食文化を楽しんでいます。

なべ祭りで使われるジャンボ鍋の大きさとは?

なべ祭りで使われるジャンボ鍋の大きさとは?の見出し画像

日本海高岡なべ祭りで使用されるジャンボ鍋は、直径2メートル以上のアルミ・銅製で、新鮮な魚介類や、様々な食材と野菜を豪快に煮込むためのものです。

かなりの量を一度に調理できるとのこと。

業務用の炊き出しみたいです。

ブースの裏で、複数人のスタッフさんが力を合わせ、巨大お鍋を力強く混ぜ混ぜしている姿が印象的でした!

よしたま

一体何人分作れるんだろう・・・!

会場はここにありました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次